左右の顔が違いすぎる!ひどい歪みを直すテクニック伝授します

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

顔の歪みの原因はいつもやっているあのクセだった!

女性・スキンケア・悩み(日本人・アジア人)

自分の顔は見慣れているはずですが、鏡をまじまじと覗き込んでみたら…目元や口元が歪んでいる、なんていう経験はありませんか?美人の条件ともいわれている左右対称の顔に憧れる女性は多いと思いますが、実際には、ほとんどの人が左右非対称です。では、なぜ顔の歪みが起こるのでしょうか。

その理由は、普段なにげなく行っている動作やクセにあります。どのような原因があるのか見ていきましょう。

・頬杖をつくクセがある

ふと気づくと頬杖をついている人は要注意です。顔の筋肉は柔らかく歪みやすいので、無意識に同じ側の手で頬杖をついていると、いつしか顔が歪んでしまいます。

・同じ側の歯で噛むクセがある

これも無意識の行動です。片方の歯だけで噛んで食べている人は、反対の歯をほとんど使っていません。片側だけで噛んで食べるクセがついていることで、咀嚼筋も片方だけが発達してしまいます。そしてもう一方の筋肉は衰えるため、たるみができる原因になります。その結果、口角が上がらなくなったり、シワやほうれい線ができたり、顔が歪んだりしてしまうのです。

・歯を噛みしめるクセがある

緊張やストレスによって溜まったものを噛みしめることで行う無意識な行動とされています。顎の関節に負担がかかり、顎の歪みを発生させる原因になっています。

・同じほうを下にして寝ている、うつ伏せで寝ている

左だけ、右だけをいつも下にして寝ていると、片側の顎や頬に圧力がかかり、歪みの原因に。肌を圧迫させる行動は、肌にとって刺激となり、歪みを引き起こします。

・左右の視力の違い

片目は裸眼でしっかり見えているのに、もう片方の目は視力が悪く、見えにくいというケースです。左右の視力が違ってくるのは、左右の目を無意識に使い分けていることがあります。遠いものを見るときは視力のよい目で、近くのものを見るときは視力の悪い目で見るといった状態ですね。使い分けは無意識にしているので、左右の視力に差が生じ、ここから顔の歪み、肩こり、目の疲れなどが起こります。

・脚を組むクセがある

電車

脚を組むクセがあると体が歪み、顔も左右非対称になります。脚を組む人はほとんどの場合、左右どちらかの脚ばかりを上にしていると思います。これが顔や体の歪みを引き起こしているのです。

・同じ方の肩にばかりバッグをかける

顔が非対称になるだけではなく、猫背などの原因にもなっています。

自分でできる簡単マッサージで美人顔に

顔が歪む原因をあげてきましたが、言われてみれば自分もやっているということが多かったのではないでしょうか。無意識にやっていたクセや習慣を意識して改めること。自分の顔の歪みをチェックすること。そしてセルフケアで歪みを改善すること。この3段階を実践すれば、美人顔に近づけるはずです。

ᓒ00f0D0‹0sY'`

まずは自分の顔が歪んでいるかどうかをチェックしてみましょう。口角を上げ、笑顔をつくってみたとき、目の高さや眉の高さをチェックします。チェック項目は次の6つです。

1.左右のエラのいずれかが張り出していないか

2.目の大きさは違っていないか

3.ほうれい線の深さが左右で違っていないか

4.鼻が曲がっていないか

5.耳たぶの高さが左右で違っていないか

6.口角の高さが左右で違っていないか

歪みチェックを行ったら、次は自分で歪みを改善する方法です。

顎の歪みを改善するストレッチ

左右の顎の付け根を両手で押さえ、口を上下に開けたり閉めたりします。これを10回繰り返します。次に両手を顎に添え下顎だけを左右交互にスライドします。左右1セットとして10セット繰り返しましょう。

ツボで改善する

顔の歪みを解消してくれるツボは、両方の頬骨の高い位置から少し外側にあります(顴りょう)。頬骨の下に指を当てて押し上げるようにすると歪みの解消に効果があります。「顴」に指を当て、「あ・い・う・え・お」と口を大きく開けながら声を出すだけでとても簡単です。

頭蓋骨をマッサージする

若い女性の頭頂部

頭蓋骨の歪みが顔の歪みの原因になっているとも言われています。そこで、マッサージをすることで顔の歪みを矯正することが可能です。側頭骨(左右の耳の後ろの付け根付近)に両手の平を当て、指は後頭部に添えます。てのひらの手首側に力を入れて、側頭骨を後ろに引っ張るように5秒間、押します。

リンパの流れをよくする

顎の骨は生活習慣やクセによって歪みやすくなっています。土台である骨格が歪むと、その周囲の筋肉や皮膚もたるみやすくなり、血液やリンパの流れが悪くなり、フェイスラインにも影響が出ます。

まず頬骨の下の筋肉を3本の指で押さえます。その状態で「あ」「ん」と口を開けて声を出すように動かします。次に耳下のエラの後ろに親指をかけて「あ」「ん」と口を大きく動かしましょう。これにより、耳下腺リンパ節のつまりを解消することができます。老廃物が滞っていると、最初は少し痛みを感じることがありますが、老廃物が流れて筋肉に弾力が戻ると、痛みもなく、スッキリとしてくるでしょう。

いずれも簡単なストレッチ、マッサージですので、今日から毎日の習慣にしてください。音楽を聴きながら、楽しく続けて憧れの左右対称の美人顔を手に入れましょう!

Pocket